自転車で沼津御用邸記念公園へ。歴史ある和洋折衷の建物にすっかり魅了されました。2019年12月でしたが、冬がくるのも遅かったせいか、紅葉が美しい場所もありました。ラブライブ!サンシャイン!!のJRディスティネーションキャンペーンとのコラボのポスターにも使われました場所です。「見つけに来てね わたしたちのたからもの」キャッチコピーも綺麗だし、とっても美しいポスターだったので、憧れの場所でした。また、沼津垣を初めて知ることができました。
沼津御用邸記念公園
沼津御用邸記念公園は、明治26年に大正天皇が皇太子だった頃、ご静養の為に造られたそうです。昭和44年に廃止され、翌年沼津市が「沼津御用邸記念公園」として開設したそうです。太平洋戦争でも戦火を逃れ、そのまま残っている歴史的な建造物であることを、中で説明していただけました。
東付属邸と本邸、西付属邸に別れていますが、中で繋がっています。JRディスティネーションキャンペーンのポスターに使われたのは西付属邸になり、入り口もこちらにあります。
御用邸の入り口
広い駐車場も自転車置き場もあり、樹々が出迎えてくれますので、春夏秋冬様々な顔を見せてくれるのではないでしょうか。入ってすぐ右手の建物内に受付とお土産物屋さんがあります。
入園・観覧料は個人で大人410円(2019年12月現在)でしたが、2020年1月31日まで開催されていた「伊豆半島バイシクルピットスタンプラリー」で、行ける範囲で自転車で沼津や伊豆長岡あたりを巡り、スタンプを少し集めていたわたしたち。御用邸もちょうどスタンプラリーの1箇所だったので、特典割引として団体料金で入ることができました。
西付属邸
西付属邸御殿は明治時代の雰囲気を残した貴重な木造平屋建の和風建築。その中に調度品や灯は洋風なので、雰囲気があります。また、古い建物なのに、木造の床もほぼギシギシ音がしないし、欄間、窓枠や柱も隙間なくぴっちりとしていて、とてもしっかりとした建物であることが実感できます。素晴らしい建物です。長押の釘隠しには皇室の菊の御紋(16枚の花びら)をあしらった金具が使われていたり、天皇が歩く廊下と従事者が歩く廊下が別れていること、天皇が歩く廊下は天井からぶら下がる灯が頭上に来ないよう中心から少しずれて配置されていること等、色々説明をしていただけました。天皇の謁見所の部屋は当時使われていた洋風の家具や備品も保存されています。和室の畳に絨毯をひく和洋折衷方式だそうです。
従事者の使う浴室とかお手洗い場、広大なキッチンも、見応えあります。
お手洗い場の灯がおしゃれじゃないですか?!素敵。
調理場、キッチンが広いし明るい!一体、何人くらいの方でここを切り盛りしていたのかしら・・・。
窓ガラスも、よく見ると、昔のガラスの作り方な気がします。ぜひじっくり見てみてください。それにしても美しい・・・。
西付属邸御殿のお庭部分が、ポスターに使われた風景になります。ここからお庭を通って、富士見ポイントや海辺の芝生広場へ、そして連絡橋を渡り、本邸側や東邸側へ行けます。
芝生広場は、牛臥山から大瀬崎まで見渡すことができる奥駿河湾の眺めは絶景ポイントです。トンビがピ〜ヒョロ〜♪ウィンドサーフィンか、ヨットの帆も上の写真に小さく写っています。気持ち良さそう〜。
牛臥山!初めてこの角度からみたわたしたち。ほんまや!ひょこりひょうたん島に見える!
お天気もよかったので、そのまま芝生広場から連絡橋を渡り、本邸側に渡り散策をしました。時がゆっくり流れる感じがします。12月とはいえ、冬が遅かった為か美しい紅葉を見ることもできました。癒しのひと時。皇室の方もきっと心穏やかにお過ごしになられたことだと思います。
沼津垣
本邸敷地内の西側に、お蕎麦屋さんと喫茶・主馬があります。喫茶・主馬は旧本邸の馬屋を改装したカフェだそうです。カフェの横に馬屋が残っていて、馬を繋いでいた当時の様子など色々と、係の方が説明してくださいました。そこに、全長5.4mの巨大なとんび凧が保存されています。痛んでいるためもう飛ばせないそうですが、こんな迫力あるのが飛んでいたら、トンビもびっくりして近寄って来れないでしょうね!
そして沼津垣のことも教えてくださいました。ここで教わってから気がついたのは、ラブライブ!サンシャイン!!劇場版「Over the Rainbow」で、月ちゃんと曜ちゃんがつじ写真館さんのあたりを歩いているとき、一瞬映る街灯。その街灯のガラス部分の模様が沼津垣の模様なんですよ。また、上土朝日稲荷神社に住んでいるといわれるあげっこちゃんのtwitterで、沼津市内の永代橋の欄干に沼津垣のデザインが使われていると教わり、沼津垣が広く馴染んでいることを知ることができました。
西付属邸側に戻るとすぐに沼津垣広場があります。沼津は潮風と共に人々が生活しています。その潮風を防ぐ為に江戸時代前から用いられた沼津垣。裏表しっかりと編んであり、一本一本も揃っていて、大変美しいです。
箱根竹と呼ばれる長くて細い竹はまるで太めの糸のよう。元からそのような綺麗に揃っている訳でもないので、丁寧に葉の部分や尖っているところをとり、鞣すように揃えて行くそうです。根と先で細さが異なるので互い違いに合わせて束にし、それらを網代編みという編み方で作り上げるとのこと。竹の細さを生かして表から裏へすっと折り曲げて裏面も編んでいくそうです。気が遠くなるような作業ですが、今も沼津垣を作る職人さんはいらっしゃるそうです。沼津垣の作っているところを見学させていただくツアーとかあれば、行ってみたいなぁ。
サイクルピット
御用邸を満喫して、出てから気がつきました。入り口目の前にサイクルピットがありました!ここまで乗って来ちゃってよかったのね・・・。
Made in 沼津のサイクルピット!かっこいい。。。
「黒澤ダイヤ」「沼津御用邸記念公園」バージョンのまちあるき缶バッヂ・まちあるきスタンプ
やはり御用邸にはダイヤちゃんでしょう!お抹茶を飲む着物姿もお似合いですわ♡
2020年年末「沼津港エリア共通入場券」で再訪
2020年7月に販売されました「沼津港エリア共通入場券」を購入したもののまだ使用していなかったので、利用して沼津御用邸に再訪してきました。
入り口のところに立派な門松が設置されていました!
サイクルピットに愛自転車を止めまして、いざ内覧です!
沼津御用邸の美しさ
実は3回目の沼津御用邸。建物のしっかりとした造りも美しさも何度きてもため息が出るほどです。大好きな場所のひとつです。天皇が通る側と使用人が通る側と廊下も分けられているという説明は、最初に訪れた際に教えていただきました。(こちらのブログにて前述もいたしています。)
*係の方に館内撮影してもよいこと、電話にてブログやSNSに上げてもいいこと、確認させていただいております。
沼津垣作成風景を見せていただきました
お庭の方で沼津垣作成風景展示コーナーがありました。
今回ちょうど作られている途中の沼津垣があり、係の方が作り方を教えてくださいました!
沼津垣に使用する細い竹は箱根の山から仕入れていて、その細い竹200本で約畳半間分ができるそうです。足元に奥行き160cm幅の板間を置き、そこに約180cmの竹を斜めにして幅の長さを合わせると角度がそろいます。そうして揃えた16本ずつを、細い太いを交互に組み合わせて織っていき、端はバーナーで炙り折り返して織り込むため、仕上がりきれいになるとのこと。仕上がりの美しさはこういった手間が大切なのだと感じました。
あまり詳しくはあえてここでは書きませんし、作成風景等も写真を撮っておりませんので、ぜひ御用邸訪れた際には、一度見てみてくださいね。係の方が作っているところに出会すと、沼津垣のことを教えてくださいます!
500円券をいただいたので売店でお買い物
入場時に、2020年11月1日から12月31までの沼津御用邸記念公園特別キャンペーンで、売店と喫茶主馬とそば処で利用できる500円券をいただきました。(1人1枚です)
ご飯は済ませてしまっていたので、喫茶利用とも悩みましたが、実は御用邸の売店に、以前から気になっていた商品がありますので、売店で利用させていただきました。
幸運の金箔 ふくろうボールペン
気になっていた商品はこちらです(笑)。ふくろうグッズも気になるものの上に「幸運の金箔」入りで全部金色!(インクは普通の黒のボールペンです)
来年からお守りにしましょうということで、購入しました!上に金色のふくろうがちょこんと乗っていて、かわいいです。
熱海の老舗和菓子店「間瀬」の「逢初」
熱海の本店では吉祥という名で販売されている和菓子です。黄味あんに蒸したサツマイモと、フレッシュバターを加え、こし餡で包んで蒸し上げたお菓子とのこと!
早速いただきましたが、サツマイモ風味の黄味あんがこっくり甘いけれど、品もあり、思わず足を揃えて、お行儀よくいただいちゃいました!和菓子はいいですねぇ。
間瀬さんはこちらでは有名な老舗の和菓子店であることも、事前に聞いたことがあったので、実際に食べることができて嬉しかったです。
沼津御用邸記念公園は四季折々楽しめるので、またサイクリングがてら訪れたいと思います!
沼津御用邸記念公園へのアクセス
所在地:静岡県沼津市下香貫2802−1
コメント