当ブログはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳しくは 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

ホテルオハラのNewシャイニーカレーを実食。淡島ホテル監修の味を堪能シャイニー!

ホテルオハラ New紫シャイニーカレー 沼津観光
記事内に広告が含まれています。

あわしまマリンパークの年間パスを買った私たち。あわしまマリンパークにフェリーでいつでも行けるようになったのでした。

そう!そうしたら、以前から購入したかった、ホテルオハラのシャイニーカレーがいつでも購入できるようになったではありませんか!

あわしまマリンパークの売店(SHOPしまたろう)に入ってレジの所に置いてあったのですよ。。。で、「いつでも買えるよ?」と思いながら、「いつなくなるかわからないよ?」なんて自問自答の末に、、、買ってしまいました!

という事で早速シャイニーカレーの開封の儀をしてみたり、実食してみたいと思います!

広告

New シャイニーカレーのパッケージ

じゃじゃん!ホテルオハラのNew シャイニーカレー!マリーのお母さんのイラストも入っていますので購買意欲がそそられますね!

(かっつ丼とうんちゃんが写り込んでいるのは悪しからず。)

マリーのイメージカラーの紫をベースに金色の罫線とnew Shiny Curryの文字、箱の中央には可愛いマリーのイラスト入り、マリーのママのイラストはフルカラーです。さらにはマリーのシャイニーロゴがエンボス仕上げとなって全体的に散りばめられて、豪華に見えるパッケージです。

New シャイニーカレーの賞味期限

2020年3月1日に購入したこの商品ですが、賞味期限は2020年12月21日となっていました。

製造&入荷時期にもよるとは思いますが、今回購入したパッケージでも9ヶ月ほどの期限がありますので、最低でも半年〜は期限がある事がわかります。

ちょっと破れちゃった、、、(´;ω;`)

New シャイニーカレー開封の儀!

さぁ!いよいよ開封!!
パッケージを開封するとこのような感じです!

私かっつ丼は「お?2食ついてるの?」な〜んて思いましたが、勘違い(笑)。

カレールーと具が分かれている仕様です!

マリーのポストカード付きです。(でもこれってシャイ煮じゃないの?っというツッコミはさておき、、、)

写真左に写っているマリーのポストカードですが、こちらもNew シャイニーカレーの箱と同様にエンボス加工されています。これまた豪華なポストカードです。

鞠莉ちゃんの怪しげな表情!w

New シャイニーカレーの原材料(具材)

パッケージ裏面はこのような感じ。

淡島ホテルのシェフ監修、こだわりの素材というのが、売り文句として掲載されています。具材を見ていくと、

  • ずわいがに =>ゆでがに
  • あわび => アワビ
  • まつたけ => 松茸水煮
  • えび => ゆで海老
  • 牛肉あしたか牛 => こちらは【ソース】箇所の牛肉(国産)
  • 堕天使の涙 => すり身(魚肉、でんぷん、その他)

にあたるのかな、という感じ。

それでは早速、温めて盛りつけてみましょう!

New シャイニーカレーを盛りつけ&実食してみた!

まずは、具材なしの状態ですとこのような感じです。

リラックマのお皿を使ってしまい、ちょっと黒い線がはいってしまいました…orz

見た感じは普通のカレーですね!ここに別包装の具材をトッピングしていきます!

具材をトッピングするとこんな感じです!

さきほど紹介したシェフ監修の素材として、堕天使の涙が2つ、ズワイガニが2つ、アワビが1つ、海老1つ、という感じでした。

堕天使の涙は魚のすり身の味がして、アワビ、海老、カニはそれぞれに素材の味がしっかりとしていました。

カレールーに牛肉と思う具材を感じつつ、しっかりとした味わいで、以前淡島ホテルにていただいたシャイニーカレーに近い味だと個人的には感じました。

シャイニーカレーを味わって、「パッケージに何を入れて保存しよう?」という考えてみたり(こういう箱っておいときますよね?)、ポストカードは使うのかマイコレクションにするのか、など、お土産として購入すると、グッズとしても楽しめるアイテムかなと思います。

ホテルオハラのシャイニーカレーを味わえるかというと、、、

さきほどシャイニーカレーに近い味だと記載しましたが、ホテルオハラで堪能できるシャイニーカレーの味そのままで味わえるかと言いますと、私の感想は別物だと思います。

ホテルでいただくシャイニーカレーは具材がもっとゴージャスですし(そもそもお値段が違います)、コース料理で提供されるため前菜・パン・デザート・食後のコーヒーなどのサービスも含んだ、いわゆる淡島ホテルで食事する体験も含んでいます。

淡島ホテルでシャイニーカレーを体験したい人は淡島ホテルでぜひ味わっていただきたいと思います。

参考に、以前書いたシャイニーカレー(シャイニーランチ)を食した時の記事はこちらです。

New シャイニーカレーを食べた結果

今回購入したNew シャイニーカレーはお土産としてはとても楽しいと思います。とても満足!

何よりコレクターの私かっつ丼はこういう箱を捨てることができないので、パッケージを部屋に飾ったりして遊んでいます(そういう人多いと思うんですけどねぇ笑)。

私自身

  1. ホテルオハラのシャイニーランチにてシャイニーカレーを食べた
  2. レトルトのnewシャイニーカレーを食べた

という順番でシャイニーカレーを楽しんだ結果、またしてもホテルオハラに行ってシャイニーランチでカレーを食べたくなるやん!という結果にwww

淡島ホテルの思うツボかもしれませんが、また行きたいと思いますので、頑張って働いて、頑張って貯金!またいつの日かシャイニーランチを夢見て♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました