夕食は「てっぱん古奈」さんで
コナステイホテルは朝食会場に使われるコモンダイニングはありますが、夕食はホテルからの提供はない宿泊施設です。伊豆長岡の古奈は昔からの温泉街なので、周辺に素敵な飲食店がいろいろあり、コナステイホテルで紹介してもらえます。今回私たちが利用した宿泊プランが「地元の人気店で夕食 焼き鳥orてっぱん!選べる2食付プラン」というものでした。宿泊料金に夕食と朝食の2食付きのプランなのです。どうなっているのかというと、チェックイン時に予め選んでおいたお食事をたのしめる飲食店で使える「お食事券」をもらい、飲食店にて利用をするという仕組みです。
私たちは、てっぱん焼きの夕食を選んでみました。コナステイホテルのから出てすぐ右隣にあるお店です。
もんじゃ焼き・鉄板焼き「てっぱん古奈」
18時の開店と同時に行ってきました。お食事券をお渡しすると、お任せコースもしくは、2人で4,000円分の金券として利用できるとのこと。コースの場合はドリンクがついていないとのことでしたので、金券として利用を選びました!

もんじゃ焼きを食べたいということで、鉄板があるテーブルへ!
*メニュー表は2021年3月末現在の表記のものです
お通しはお刺身です!うれしい♪きれいなお刺身で、甘みもあり、ぷりぷりでした。ハイボールでカンパイしながら、お刺身をいただき、串焼きを数種いただきました。

さて、鉄板焼きといえばお好み焼きに焼きそばに・・と、いろいろ思っていたのですが「もんじゃ焼き」をあまり食べたことがない私たち。せっかくなので「もんじゃ焼き」を食べてみることにしたのです。

カレーもんじゃ
鉄板をあたためつつ油をひいてもらい、食べ方がよくわからなかったので、教えてもって、焼いていきます!!

具材をまぜまぜして鉄板へ(そこまでは店員さんがしてくださいました!)。お出汁は残しておいて、具材に火が通ってから少しずつ足していきます。
火が通ってくると、ふわ〜っとカレーの香りが広がっていきます!おなかがぐぅ〜〜。早く焼けないかな〜〜でも焦ってはいけません!ちょっとコゲがおいしいに違いない!!
完成写真を撮り忘れましたが、このままじっくり焼いて行き、まぜまぜして、お出汁も足して、またまぜまぜして・・・いい焼き具合になったところをちいさいコテで、やけどしないよう、いただいていきました。カレー風味がほわっほわっとひろがります。やさいの甘みとベーコンの旨みでやわらかなハーモニーでした。
てっぱん古奈さんのお好み焼き
お好み焼きは仕上がって出てきました。踊る鰹節がたっぷり乗せられています。見るからに、おいしそう〜〜!!お出汁がよくきいていて、桜海老の香ばしさも紅生姜も絶妙なバランスでした。思い出すだけでも、また食べたくなってきました!自分の家ではこんなおいしいお好み焼きはできませんからね(^_−)−☆

定番?!おにぎり!
もんじゃとお好み焼き食べて、さらにおにぎりもいただきました!おにぎりは外せません(笑)てっぱん古奈さんでおにぎりを注文すると2つついてきました。梅干しと昆布でした。定番のおいしさです!海苔がパリパリのうちにおいしくいただきました!

あとはソフトドリンクで一息ついて。ごちそうさまでした!!
お会計は、お食事券の金額以上の部分をお支払いします。
ホテルで食事ではなく、近隣のおいしいお店でお夕飯というのは、地域を楽しむことができて、素敵な企画だなと思いました。
コナステイホテルの周りを散策
おいしい食事をいただいたので、ちょっと夜のお散歩です。徒歩15分くらいで伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅がありますので、ちょっと撮影に行ってきました。いつもサイクリングでお昼間に来るので、夜の伊豆長岡駅を見たかったのです。
夜の伊豆長岡駅
ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursの「HAPPY PARTY TRAIN」のイラストがドーン!とってもかわいい迫力のある駅です!ライトアップされていて「HAPPY PARTY TRAIN」のイメージにぴったりですね。駅構内にはブラメロ衣装のルビーちゃんと千歌ちゃん、曜ちゃんのパネルがありました。

夜はコナステイホテルの「Takibi Bar」焚き火を見ながら一杯!
夕食に出かける前、中庭で焚き火の準備されていました。ワクワクしながら夕食に出かけたのでした。

ホテルに帰ってくると、始まっていました「The Takibi Bar」!!

チェックイン時に、明日の朝食券と一緒にこのようなドリンクチケットをいただきました。(2021年3月末に宿泊したときの企画となり、今後企画内容の中止や変更はあるとのことです)
コナステイホテルの中庭に焚き火コーナーが設置されていて「焚き火であたたまりながら1杯お楽しみください」とのこと。

さまざまな各種カクテルもソフトドリンクもありましたが、ちょっとかっこつけて、かっつ丼は「サントリーウイスキー・知多」を、うんちゃんは「グレンフィデック シングルモルト ウイスキー」をロックでいただきました!
温かいので、焚き火の前に座ったので、必然的に?!火の当番になります。消えそうになったら、うちわであおいで、あおいで、あおいで・・・・ひたすらあおいで・・・(笑)よくがんばりました!かっつ丼は火の当番が上手かったです。私があおぐと消えるんだもの・・・。他の宿泊客の方との交流も少しあり、なかなかできない体験ができて、楽しい思い出になりました。
コナステイホテルの朝食
すっきり目覚めて、朝から温泉に入って、朝食をいただきました。2階にあるコモンダイニングという食堂に行き、チケットを提出します。バイキング形式になっています。ソーシャルディスタンス保てるように、立ち位置に印があるので、きちんと並んで、手袋もして、順番にパンやサラダやドリンクをトレイに並べていきます。
スープはクラムチャウダーかコーンスープが選べますが、おかわりできるので、両方いただくこともできます。今回はクラムチャウダーを選んでみました。コーンスープをおかわりでいただこうかと思ったのですが、ジュースもグレープ・オレンジ・アップル・ミックスとあり、コーヒーも牛乳もいただいて、おなかいっぱいになりましたので、コーンスープは次回のお楽しみにしたいと思います!(ジュースがどれもおいしそうだったので、全種類いただいてしまった!)
袋に入ったパンとあとでトースターで焼くことができるパンは好きなものを選んでお皿にとります。全種類1つずついただいてみました!ゴマパン、食パン、クロワッサンです。袋にはいっていたパンは穀類がはいっていて、香ばしい感じのやわらかいパンでした。スープにつけていただいてみましたが、おいしかったです!
サラダもチキンやコーンも入っていて、とてもバランスよいものでした。

テーブル間も十分に離れていて、4人がけテーブルも家族以外は対向線に2人までとなっていました。家族以外で大人数で宿泊されている方もいらっしゃらないので、全く混乱もなく、とても落ち着いた雰囲気の中、ゆったりと朝食をいただくことができました。ごちそうさまでした!
朝食会場のおしゃれな雰囲気をパシャリ!


コナステイホテルをチェックアウトして内浦へ
朝食をいただいて、しばらく部屋でのんびり過ごしてから、チェックアウト。ちょうど、サイクルツアーに出かける方々でロビーに数名集まっていました。いつかコナステイホテルのサイクルツアーにも参加してみたいです!
部屋から自転車と共に出てきて、ロビーでチェックアウトです。部屋は暗証番号キーなので、実物の鍵の返却もなく、とてもスムーズでした。
スタッフの方に「今日はどこまで行かれるのですか?」とにこやかにお声がけいただいたり、さわやかなお別れをしました。
ありがとうございました!
さて、いざ三津坂を超えて内浦へ〜〜!
そして、とさわやさんに行ってきました。そのブログはこちら!「とさわやさんで念願?!のランチ!!お刺身定食と1日限定10食!「とさわや流ヨハネの堕天カレー」をいただく!(2021年3月31日追記)」
コナステイ伊豆長岡の宿泊予約はコチラから
今回、私たちはコナステイ伊豆長岡の宿泊の際に楽天トラベルのプラン「スタンダードワイド(シャワーブース付き)2食付」を選びました。参考にご覧ください。
コメント