当ブログはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳しくは 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。

羊毛フェルトでトコチャンを作ってみたらトコチャンワイドで紹介されちゃいました!

羊毛フェルト
記事内に広告が含まれています。

今回のブログはかっつ丼が担当します。

なんと嬉しい事に!!!
私かっつ丼が羊毛フェルトでチクチク作ったトコチャンが、トコチャンワイド番組内で紹介されました!!!

本記事は、トコチャンワイドに掲載許可をいただいた上で、番組の画面写真・トコチャンを羊毛フェルトで作ってみた事を記載しています。

2021/11/10(火)に放送されたトコチャンワイドの番組の冒頭の一部

トコチャンワイドとは、静岡東部・中部をサービスエリアとするケーブルテレビ(TOKAIケーブルネットワーク)地デジ11chの中の番組のひとつです。主に平日の12時〜13時に放送されており、同日に再放送もあります(詳しくは番組表をご覧ください)。

静岡県の情報を中心に、沼津の情報も放送してくれるので、沼津に来てまだ数年の私たちにはとても参考になる番組です。知っている景色がテレビに映るとうれしいですよね。

トコチャンとは、静岡東部・中部をサービスエリアとするケーブルテレビのマスコットキャラクターです。

水色のカタカナで「ト」、青色のカタカナで「コ」を合体させた体で「トコ」と表現していて、黒く丸い点目とピンクの丸い鼻が同じ大きさで水平に並んでいます。青紫(濃い青)の小さな耳、黒い小さな(短い)手足もついていて、なんとも愛らしい姿をしています。

沼津に引っ越してきてケーブルテレビでトコチャンを初めて見た時はまだ羊毛フェルトをしていなかったので、その時に即トコチャンを作る事はなかったのですが、「点目でかわいいなぁ」という印象は持っていました。

沼津での暮らしの中で、かっつ丼もうんちゃんの隣でなんとなく羊毛フェルトを始めたわけですが、色々作りたいものが出てくる中、トコチャンを改めて見た時に「これ羊毛フェルトで作れそう!」と思い立ったら作っていました。

勢いで作ったトコチャンがこちら。

羊毛フェルトで作ったトコチャン2体
羊毛フェルトで作ったトコチャン
広告

羊毛フェルトで作ったトコチャンの写真いろいろ

羊毛フェルトで作ったトコチャンを正面・裏・横の写真を掲載します。

トコちゃんの裏面ってカタカナの「コ」の部分の青で一面覆われていて、しっぽがあるってご存知でしたか?

もちろん私も知りませんでした(笑)

なぜ裏面がわかったのかは次のトコチャンの制作の過程で詳しくお話しします。

トコチャン制作の過程

紹介していただいた写真に2体のトコチャンが映っていますが、これには訳があります。

羊毛フェルトで作ったトコチャン初号機と二号機、それを見つめるかっつ丼とうんちゃん
羊毛フェルトのトコチャン初号機と二号機

右側に写っているトコチャンが最初に作ったトコチャン(初号機)で、左がトコチャン(二号機)なんです。

先ほどお話しましたが、トコチャンの裏面ってホームページなどでイラストを探してみても見つからず、、、どうなってるかわからなかったのです。

そこで勝手に想像して作ったのが初号機のトコチャン。

私かっつ丼の脳内ではトコチャンの裏は上のようなデザインとなってしまいました。
(しっぽは想像できず、裏から見ると…C…ㅓ…?ちゃん?なんじゃそら?w)

このトコチャンができてから、トコチャンの写真をTwitterにアップして呟いているうちに、トコチャン公式アカウント(@tocochan_pr)に見つけてもらいました。

それから少しして「トコチャンの後ろの模様って…」と呟いていたら、トコチャン公式アカウント(@tocochan_pr)、そうトコチャンご本人さんから裏面の写真を見せてくれて、裏面を教えてくれました。

これはわからない!!!w
さらに「しっぽあるんかいw 」っとツコッミを入れてしまいましたが、しっぽがあると想像できる人もすくないのではないでしょうか(笑)

しかし、しっぽもかわいい♪

そのため初号機トコチャンにはしっぽがない状態です。

それでこの初号機は自分の中での想像のトコチャンとして置いておきたくて、もう一つ、教えてもらった正式なトコチャンを作ってみたのです。

そのような過程もあり、二号機(しっぽあり)のトコチャンができて、2体のトコチャンがある、という状況となったのです。

トコチャン情報

ラブライブ!サンシャイン!!関連の番組

トコチャンでは2021年9月から、ラブライブ!サンシャイン!!(第一期)とラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見! みんなのぬまづ!という番組がスタートしています。

かっつ丼&うんちゃんは沼津に来てまだ数年ですが、行った事のない場所がまだまだたくさん。Aqoursメンバーが沼津の情報をしっかりと紹介してくれるのはとても嬉しいです。沼津のことが紹介されて嬉しいという、ちょっとずつですが沼津市民になれているような、そんな気分にもなります。

月間トコチャンにもAqoursメンバー登場

ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見! みんなのぬまづ!と連動して、月間トコチャン9月号からAqoursメンバーも登場しています。しっかりこちらもゲットしている私たちです♪

羊毛フェルトのトコチャンを通して

今回、思いつきで作成した羊毛フェルトのトコチャンですが、内心、「勝手に作って勝手にSNSにアップして、怒られないかな…」と思っていましたが、トコチャンご本人(@tocochan_pr)、トコチャンワイド(tocochan_WEB)、トコチャンのパーソナリティの方に好意に接していただいてホッとしました。

羊毛フェルトは想像次第で様々なものが作れますので、私自身も初めて間もない初心者ですが、これからも羊毛フェルトを通して幸せな時間を作っていきたいと思いました。

トコチャンワイドの番組にて掲載いただきまして本当にありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました