当ブログはコンテンツ連動型広告・アフィリエイト広告を設置しています。詳しくは 広告・アフィリエイトについて をご覧ください。
羊毛フェルト

羊毛フェルトキットで「なかよしひつじ」を作ってみた!フェルティングヤーン ループでモコモコひつじが簡単にできる

羊毛フェルトやアクレーヌの必要な分だけセットになっているハマナカのキット商品のひとつ「なかよしひつじ【H441-288】」を作ってみました。ひつじのモコモコ感はフェルティングヤーン ループという毛糸を使うことで簡単に表現できます。キットに入っているもの、それ以外で準備が必要なものなども記載しました。
羊毛フェルト

ハマナカのニードルフェルトのキット「アクレーヌでつくる マンチカン」作ったらマンチカンじゃない・・

ハマナカのアクレーヌのキット「アクレーヌでつくる マンチカン」には素材のアクレーヌ・クリスタルアイ・作り方説明書がセットで入っているので、事前準備するものも少なく済みます。実寸代の説明書通りに作ることができます。一度作ってからやり直したのですが、その理由とポイントなどについてご紹介します。
羊毛フェルト

アクレーヌ初心者向け フワフワ仕上げの練習になる ニードルフェルトキット「しまエナガとふくらスズメ」を作ってみた!

ハマナカのアクレーヌのキット「しまエナガとふくらスズメ」には素材のアクレーヌ・刺し目・作り方説明書がセットで入っています。実寸代の説明書があり初心者向けのキットです。他に何を準備したらいいのか、作ってみたときに注意していたことなどをご紹介します。
広告
羊毛フェルト

初心者にぴったり!アクレーヌのニードルフェルト キットでコロンコロンの3匹のネコが作れたよ!

ハマナカのアクレーヌで3匹のねこが作れるキット「なかよし三つ子のにゃんころ いちごミルク・とら・ニケ」。アクレーヌ・刺繍糸・刺し目・作り方がセットになっていて初めてでも作りやすいキットです。自分で何を準備したらいいのか、作ってみたときに注意していたことなどをご紹介します。
羊毛フェルト

フェルト生地に羊毛フェルトで刺繍!コツを押さえてスマホケースを手作りしてみた

羊毛フェルトで生地(布)に刺繍をすることができます。初めての場合はシルエットだけの模様がオススメ。生地(布)に刺繍ができるとポーチやバッグなどを作ることができます。単色の場合は使う羊毛フェルトも1色あれば十分!簡単な模様から羊毛フェルト刺繍を試してみませんか?
羊毛フェルト

あけましておめでとうございます!2023年卯年でうさぎ風になった羊毛フェルトのかっつ丼&うんちゃんです

2023年は卯年ということで、かっつ丼&うんちゃんもうさぎに扮したイメージの羊毛フェルトで手のひら人形を作ってみました。白いうさぎとグレイのうさぎになりきれてるかな?!
羊毛フェルト

2023年の干支 うさぎを羊毛フェルトで作れるキットをご紹介

羊毛フェルトで2023年の干支のうさぎを作ってみたい場合、作品キットを購入するといろんな素材を購入しなくても気軽に作ってみることが出来ます。ハマナカの商品でうさぎが作れるキットの商品をピックアップしてみました。
羊毛フェルト

羊毛フェルトのニードルの違い。代用出来るものは?折れたらどうしらたいい?

羊毛フェルトを初めてする場合に揃える道具の1つ「ニードル」にも種類があります。縫い針とは異なるため代用が難しいこと、手芸専門店のメーカー品と100円均一ショップのニードルとの差のことなどについてご紹介します。
羊毛フェルト

2022年の暮れに100円均一ショップ ダイソー で買った羊毛フェルト、キットなど

羊毛フェルト初心者にも手にしやすい羊毛フェルト商品を100円均一ショップ、ダイソーで購入してみました。店舗にもよりますが今回入手してきたのは羊毛フェルト4種類とニードルとマットは入ったスタートセットとキーホルダー作品が1つ作れる羊毛フェルトキットです。
沼津観光

沼津駅北側の「東横INN富士山沼津駅北口Ⅱ」朝食は無料サービス、VOD見放題セットプランで宿泊!

JR沼津駅北口から徒歩数分にある「東横INN富士山沼津駅北口Ⅱ」は和惣菜を中心とした無料朝食付きです。駅から近いこともあり周辺には飲食店やコンビニなどもあり便利な立地です。動線を考えた設備は使いやすく、身だしなみを整えるためのアメニティなども一通り揃っています。