ハマナカのニードルフェルトのキット「アクレーヌでつくる マンチカン【H441-538】」を作ってみました。
マンチカンって足が短くて丸みのある顔立ちがかわいいですよね。
かわいいマンチカンを目指して、アクレーヌで作るキットで挑戦!!
やはり顔パーツは難しかったです。
バランスがうまくとれず、鼻が大きくなってしまって間伸びした顔になったり、目が小さく見えたり・・
一度顔を作ったあとに、作り直したくらいです。それでもなんだか見本とは異なっています。
見本のようにうまくできなくても、いろんなキットを作っていくとニードルフェルトにも慣れることができ、耳や尻尾、模様など細かいパーツを作る練習にもなります。
キット以外に準備するものはニードル、フェルティングマット、ハサミ、パンチャー、手芸用ボンドです。
初心者もトライしやすいキット商品で、難易度は1になっています。
ハマナカのキット「アクレーヌでつくる マンチカン」を作ってみた
ハマナカのキット商品はラインアップも豊富で難易度1から3まで色々あります。
今回の「アクレーヌでつくる マンチカン」は難易度1のキットです。
アクレーヌ素材はニードルで刺してまとまりやすいので、作りやすいとされています。

「アクレーヌでつくる マンチカン」 キット内容
「アクレーヌでつくる マンチカン」 のキット内容は、材料であるアクレーヌ、目のパーツ、作り方の説明書がセットになっています。

マンチカンのベース色の白、模様で使う焦茶色、茶色、ベージュ色、耳の中や鼻のパーツに使うピンク色、5色のアクレーヌと目のパーツは4.5mmのクリスタルアイが入っています。
アクレーヌは予備用として必要な分量より少し多めに入っています。
目に使うクリスタルアイは使用分量の2個ちょうど入っていますので、失くさないように気をつけます。
説明書通りに最初にアクレーヌの分量を取り分け、顔、ボディ、手足、耳、尻尾のパーツごとにニードルで固めていきます。
作り方には実寸サイズも載っているので、大きさを確認しながら作ることができます。

キットによって、アクレーヌをあまり刺し固めずに、ふんわり仕上げる作風のものがあれば、ある程度しっかり刺し固めて仕上げる作風のものがあります。
今回の「アクレーヌでつくる マンチカン」はどちらかというと、ある程度しっかり刺し固める作風のキットだと感じました。
その理由として、ふんわり作っていこうとすると、どうにも予備用としてはアクレーヌの余りが多すぎるように思えたからです。
「アクレーヌでつくる マンチカン」仕上がり・・犬?!
作り方で実寸代の大きさも確かめながら作っていきました。
手足はむっちり太めの方がかわいいよね!と思っていたら、ちょっと太すぎたような気がします。
問題は、顔です!
鼻のあたりと目のバランスが難しく、クリスタルアイを入れてみたら目が小さくマンチカンに見えない・・・犬っぽい?!


作り方や出来上がりのお手本の写真をじっくりじっくりみながら、ふと、クリスタルアイの周りに茶色のアクレーヌを刺すとき、もっと広めに茶色を入れてクリスタルアイの周りを囲むようにすれば、目が大きくなるのでは?!と思いつきました。
アイシャドウ効果?!かな。
顔のパーツを全体的に少しだけ刺し固めて小顔?!にし、クリスタルアイの周りの茶色の面積を増やしてみました。
目が大きくなって、ちょっと見本に近づいた気がします!
それでもやっぱり、見本に比べるとマンチカンじゃないよう・・・( ; ; )目を大きくしすぎたかしら。


顔パーツはバランスが難しいです。
懲りずにキットでいろいろ作って、練習!練習〜〜!
コメント