2022年10月に沼津駅北側すぐの「ココチホテル沼津」に1泊しました。プラン名は「朝食付き・部屋指定なし(眺望なし)16平米以上確約」です。
ココチホテル沼津は以前に宿泊したことがあり、朝食バイキングがおいしかったので機会があればまた泊まってみたいと思っていました。
朝食バイキングが目当てで部屋は特に希望がなかった事+平日扱いという事で部屋指定なし(眺望なし)にするとコストダウンすることが出来たのです。
駅から近くて眺望のよい部屋を選ぶと北向きの愛鷹山から富士山を一望出来る部屋もあるで、贅沢気分も味わうことが出来るホテルです。
ココチホテル沼津 チェックインからお部屋の様子
フロント&ロビー


フロント&ロビーは1階にあります。平日だったためビジネス利用の方でチェックインも少し混み合っていましたが、窓口も複数あるのでスムーズにチェックイン出来ました。
フロントにはあたたかいおしぼりのサービスがあり、早速利用されているビジネスマンの方もいらしゃいました。気持ちよさそうです!

まだまだコロナ禍ということもあり、体温測定やワクチン接種証明書もしくは陰性証明書などの提示でチェックインも時間がかかってしまうのは日常風景に感じるようになってきました。
9階のツインルーム
渡されたルームキーの部屋に早速行ってみます。
9階のフロアはこんな感じ。

障子をおもわせるインテリアに和風の落ち着いた雰囲気です。
部屋指定なしだったので、どんな部屋なのかドキドキしながらルームキーでオープン!


玄関スペースがあり奥には畳にツインベッドがある広々としたお部屋でした。
ココチホテル沼津の「リラックスツイン」タイプです。


玄関に姿見鏡とハンガーがあり、足元にシューキーパーとシューブラシ、消臭スプレーの身だしなみセットがあります。部屋に入ると靴と上着をその場で脱いで消臭スプレーをしておくという動線が考えられた配置になっています。

ゆりかごのように前後にゆらゆら動くソファーには足を置くオットマンもついているので、のんびりリラックスが出来ます。
自分の動きに合わせて少しゆらゆらと揺れるくらいなのでとても心地良く、テレビを見ながらずっとソファーから動けずにいました(#^ – ^#)

ソファーのそばにはテーブルがあり、その下は収納スペースになっていて冷蔵庫とティーセット、冷蔵庫内にはサービスのミネラルウォーターもついていました。
テーブルの上にはBluetoothで使えるスピーカーもあります。スピーカーは使っていませんが、スマホを繋げて好きな曲をかけたり出来そうです。



ソファから見やすい位置にテレビがあり、手を伸ばせば飲み物があるテーブルと、とにかくリラックス出来るように工夫が施されていて素敵な部屋でした。

眺望なしにしていたのですが、天気がよければ富士山もみえたと思われる北向きの窓でラッキーでした!部屋ガチャ当たり?!
後日再度同じような部屋に宿泊しました。その際はとてもいい天気で部屋から富士山も見ることができました。


ベッドサイドのチェストにはスマホ充電器、チェスト内に金庫もありコンパクトながらに多機能な感じです。

ベッドの横がバスルームへの扉になっていますが、引き戸で閉める事が出来るのでベッドで寝る時にも気になることなくゆっくり休めました。
バスルームはユニットタイプではなく、トイレ・洗面所とセパレートになっているので湯船にお湯を溜めてゆっくり体をほぐすことが出来ます。



洗面所もデザインにこだわりを感じる和モダンな落ち着く雰囲気。
アメニティや加湿器付き空気清浄機も洗面所にコンパクトに収納されていました。急な寒さもあり乾燥していたので加湿器・空気清浄機を早速スイッチオン!
足元にはヘアドライヤーが入ったカゴもあり、バスタオルとハンドタオルも揃っているので、着替えと日頃使っている化粧品を持ち込むくらいで手軽に宿泊が出来ます。タオル類も水分をしっかり吸ってくれてふわふわしていました。


洗面所にあるアメニティを広げてみました。
ウォッシュタオル、ヘアゴム、綿棒、カミソリ、ヘアブラシ、歯ブラシセットが揃っています。ウォッシュタオルはハンドタオルより泡立ちやすいのでアメニティに付いているとうれしいサービスです。


大きな壁掛けテレビの下にリモコンなどの棚があり「お部屋で安吉」という客室持ち帰りメニュー表を見つけました。

ココチホテル沼津の2階にある「和ダイニング 安吉」は炭火焼きメニューが豊富なレストランです。朝食もそこでいただくことになります。
炭火焼きという響きはたまらなく魅力的で、黒毛和牛のステーキのお弁当は野菜もたっぷり入って2,100円(税込)です。おつまみメニューもあるのでお部屋でしっぽりお酒飲みながらというのも魅力的!
和ダイニング安吉の夜鳴きそば
チェックイン時にふと気が付いたこの案内!エレベーターの中にもありました。


「ハーフサイズ無料 夜鳴きそば フロントにて無料券を配布中」
宿泊者向けサービスで2階の「和ダイニング 安吉」で有料で食べることが出来る夜鳴きそばが、2022年10月31日まで1日20食限定でハーフサイズが無料になる券を配布していたのです。
あまりに美味しそうなそビジュアルに無料券をいただいて食べてみることにしました。
和ダイニング安吉の様子


安吉はココチホテル2階にある朝食会場にもなるレストランです。備長炭でじっくり焼く本格炭火焼ステーキがメインで、静岡の食材を豊富に使っているとのこと。
そこで作っている夜鳴きラーメンなので、期待が膨らみます。
ホテルでもらった無料券とはいえ、今回は残念ながら別で夕食の予定がありましたのでラーメンだけいただくことに気がひけましたが、その利用だけでもいいですよと快諾していただけたのです。うれしい・・・。
案内されたテーブルで待っている間に、宿泊者限定価格のローストビーフ丼のメニューに目が留まりました。



赤だしと茶碗蒸しがついて968円(税込)になるそうなので、気になります!次の機会に同じメニューがあればいただいてみたいです。
ハーフサイズ無料券でいただく「夜鳴きそば」
さて、いよいよ和ダイニング安吉の「夜鳴きそば」の実食です!

この日は急に温度が下がった日で体も冷えていたので、ほかほかのラーメンが沁みます!
あっさりとした香りのいい優しい味の出汁につるつるの麺。そして上品な味の煮卵がとってもおいしい・・・。

スープもついほぼ飲み干してしまいました。ごちそうさまでした。
ハーフサイズ無料券がいつまで配布されているのか分かりませんが、おすすめのサービスです!
ココチホテル沼津の朝食(バイキング)
ゆらゆらソファーでリラックスしながらのんびり部屋でテレビを見て、お風呂にゆっくり浸かり、ほどよいスプリングが効いたベッドでぐっすりと眠った翌朝は、楽しみにしていた朝食バイキングです。
宿泊者が多かったそうで、今回はおおよその時間帯を予約しての利用となりました。空いている時間帯を選ぶことが出来たので落ち着いて朝食を楽しむことが出来たのもうれしかったです。
ココチホテル沼津の朝食といえば、炭火焼きで焼きたての鯵の干物をいただくことが出来るのが名物のサービスがあります。
今回は焼きたて鯵の干物か揚げたて鯵フライを選ぶことが出来たので、二人でそれぞれオーダーしてみました。


焼きたて、揚げたてのおいしさは何にも変え難く、しかも炭火焼きの干物は細かい骨などはカリっとして食べることが出来たのであまり余すところなくいただきました(あくまでも個人の感想です。骨は気をつけて下さい)。
そして鯵のお刺身もあったので、実質「鯵尽しメニュー」になりました。
その他のメニューも和食メインの惣菜に生野菜もたっぷり。バランスよくいただくことが出来ました。


串カツを朝から?とも思いましたが、なんと豚肉が角までみっちり入っていてモチモチの食べ応えのある串カツだったのです。
しかも柔らかくジューシーでおいしい豚肉です。これはオススメしたい1品です。

今回のココチホテル沼津の朝食メニューのオススメは「焼きたて鯵の干物」「揚げたて鯵フライ」「鯵のお刺身」「串カツ」です!
バイキングのメニューは変わることがあるので、同じメニューがありましたら、ぜひトライしてみてください♪
ココチホテル沼津 宿泊者限定価格のローストビーフ丼(2022年11月16日追記)
ココチホテル沼津に再度宿泊する機会がありましたので、夕食にココチホテル2階にある和ダイニング安吉の「宿泊者限定価格 ローストビーフ丼」をいただいてきました。
茶碗蒸しとお漬物付きの贅沢なローストビーフ丼セットです。
とろりと流れ出る半熟卵の黄身。赤みのビーフはとてもやわらかくてしっとりしています。
ローストビーフ用に添えてあるソースはほどよくニンニクが効いていて、オニオンのつぶつぶがアクセントになって、ビーフの旨味にもよく合います。
ホテルでの食事で安吉はお手頃価格なメニューもあり、カジュアルに楽しむことが出来ます。上記でメニュー写真も載せましたが「お部屋で安吉」メニューもあり、お弁当などを部屋でいただくことが出来るのでおすすめです。


ココチホテル沼津へのアクセス
所在地:静岡県沼津市高島町1−12
コメント