新年明けて早々、そろそろハマナカのニードルフェルトキットを使ってなにか作ってみようかと思いました。手にしたのは「アクレーヌでつくるポメラニアン」というキットです。何気にかわいいからという理由だけでスタートしてみたのですが、初めて「植毛」ということをやってみた結果、ポ・・ポメラニアン??という仕上がりになりました。
目次
キットで始めよう!ハマナカ「アクレーヌでつくる ポメラニアン」
アクレーヌでつくる ポメラニアン キット内容
ポメラニアンのベースカラーであるベージュとライトブラウンカラーが多めに、爪や鼻などは黒、ダークブラウンは顔の模様、ピンクは舌に使いました。パーツ部分は少量しか使わないのでほとんどが余りましたのはちょっと嬉しいです。

うんちゃん
詳しくはキットの説明書や実寸大図をご覧くださいね
アクレーヌでつくる ポメラニアンの仕上がり
実寸大図があるので、大きさに悩むことなく作れます。それでもお手本通りにできないのがおもしろい体験になります。
作っている間、途中でグレ●リンみたいやな・・・と思ったり「植毛」していく方法がピンとこずにお手本の写真をみながら格闘しました。ついニードルで固めてしまいましたが、尻尾を作った時に気がついたことは、あまり固めずにふんわり羊毛のホワホワ感を残した方がよかったなということ。初めてだからそれも経験!と前向きに捉えています。
でもどうみてもタヌキみたい・・・。実家の母にもLINEで見せたらタヌキ犬?と言われました( ̄▽ ̄;)
自分で作ると愛着が湧きます。お手本とは異なり、ポメラニアンなのか?とつっこみをいれたくなるほどの出来栄えですが、かわいいのでタヌわんちゃんとして、大事にします。
今度同じタイプを作るときは、ふんわり感を残しながら作ってみたいと思います。
コメント